ピアス(耳たぶのみ)

ピアス(耳たぶのみ)

手軽なイメージのあるピアスですが、ピアスの穴あけは医療行為にあたります。ご自分であけたりピアスショップなどで気軽に穴あけをする方も多くいますが、感染症などの危険をはらんでおり、衛生管理が徹底された医療機関での適切な施術が大切になります。

*当クリニックでは耳たぶのみの施術となります

くみこクリニックのピアスの穴あけ

ピアスの穴あけは、ピアスホールの角度や位置、ピアスの形状、素材、アフターケアによって仕上がりに大きな差が生じます。当クリニックでは、経験豊かな皮膚科専門医が施術にあたり、ご相談からアフターケアまでしっかりと対応いたします。予めファーストピアスが装着されている医療用のピアッサーを使用して穴を開けます。アレルギーの起きにくいチタン素材のピアスです。

ピアス 施術の流れ

1、ご説明・マーキング

ドクターが施術の手順などをご説明した後、ご希望の位置にマーキングを行います。ご不安なことなどあれば、お気軽にご相談ください。

2、消毒・穴あけ

ピアッサーと呼ばれる専用の機械で、マーキングをした場所に穴をあけます。皮膚に穴をあけるので、施術の瞬間は多少の痛みが生じます。その後もジンジンとした鈍い痛みが残る場合もありますが、数時間で自然に消えていきます。腫れなどの症状もほとんどありません。

3、アフターケア

穴あけ後はすぐにご帰宅いただけます。毎日流水で患部を洗い清潔に保つよう心がけて下さい。ピアスの穴が安定するまで1ヶ月ほどのお時間がかかります。その間は、施術の際に付けたファーストピアスを装着したままにし、他のピアスに付け替えることはお避けください。

ピアスを安全に楽しんでいただくために

ピアスホールが安定するまでに、ピアスを洋服などに引っ掛けてしまったり、アフターケアを怠ったりといったことが原因で、トラブルが起こることがあります。少しでも違和感を感じたら、自己判断で処理をせずに、お気軽にご相談ください。

施術を受けられる患者様へ

  • 持ち込みピアスは不可です。
  • 未成年者の方は保護者同意書をご提出いただきます。必要な方はこちらからダウンロード、同意のサインをして来院時にご持参ください。

TOP