くみこ院長ブログ情報

くみこ院長ブログ情報

ダニの免疫療法が始まりました! アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の方に

2015年12月21日

舌下免疫療法 ~スギ花粉症 / ダニアレルギー性鼻炎~

アレルギー性鼻炎の治療としては、アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬を服用するのが一般的でしたが、このお薬は眠気が出たり、体がだるくなったりする作用があります。また、抗ヒスタミン薬は、症状を抑えるだけで、花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎の根本治療にはなっていません。

アレルギー性鼻炎を根本的に治したい方、抗ヒスタミン薬で眠気などの副作用が出る方に舌下免疫療法がとても良い適応になります。

<免疫療法について>

アレルギー疾患の原因となるアレルゲンを、低濃度から投与し、アレルゲンに対する過敏性を減少させる治療法です。

 ●アレルギー症状を軽減したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。

 ●治療前に、症状がアレルゲンによるものかの確定診断が必要です。

 ●治療は長期間(2~3年)かかります。

 ●すべての患者さんに効果が期待できるわけではありません。

 ●ダニ、すぎIgE抗体陽性の方のみに治療をします。

*治療効果

改善度はその人の重症度、免疫の状態によってもちがいますが、およそ40%程度の方が花粉症から解放されます。しかし、1020%の方では治療効果がありません。全体をみますと80%以上の方になんらかの効果があります。

現在は、スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎のみの治療しか保険が適用されず、他の花粉やアレルゲンに対しては、効果がありません。

*費用

保険が適用されます。

概算ですが、3割負担の方で、治療前の血液によるアレルギー検査費用が初回5000円程度、その後3000/月程度で免疫療法を受ける事が出来ます。

この療法は、最低2年毎日続ける覚悟が必要です。この療法は、どのドクターでも治療できる訳ではなく、学会で講習を受け、自宅で勉強もして試験を受けたドクターがいる病院でのみになります。

  • 副作用

稀にアナフィラキシーショックなどの副作用が報告されています。初回投与は医療機関で行います。すぎ花粉飛散時やダニが繁殖しやすい時期は、以下の症状が強く現れる場合があります。昨年は、当院でも、その時期は治療を休止する方がおられました。

・口腔内のかゆみ ・口唇の腫張 ・咽頭刺激感

  • 喘息発作 ・消化器症状 ・腹痛 ・嘔吐 
  • 対象者

12歳以上が日本では保険適用となっています。

しかし、海外では5歳以上で治療を開始している場合もあり、大人より治療効果が良いとの報告もあります。高齢者の治療制限はありません。

*治療が受けられない方

・妊婦

・喘息や気管支喘息の症状が強く出ている人

・重症の口腔アレルギーの人

・抜歯後などの口腔内の術後、傷や炎症などがある人

  • ステロイドや抗がん剤、β阻害薬使用など特定の薬を使用されている人 

~スギ花粉症

*開始時期

スギ花粉の飛散が開始する3ヶ月以上前から治療を始めると効果的です。11月中旬までに治療を開始するほうがよいでしょう。12月でも地域によっては始められますので、ご相談ください。

  • 方法

シダトレンという名前のスギ花粉を抽出した薬を毎日、舌下(舌の裏)に滴下します。そのまま、2分間舌の下に保持しておき、その後にごくんと飲み込みます。飲み込んだあとの5分間は、飲食やうがいができません。この治療を11回、毎日自宅で行います。1回目の舌下投与は,アナフィラキシーなどの副反応がないか確かめる為に、医療機関で行ないます。これを最初の2週間で量を増やしていき、3週目からは同じ量の薬を毎日舌下投与します。その後、一ヶ月ごとに受診をしていただき、お薬を処方します。

 ~ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎

<ダニアレルギーについて>

日本は、世界でもダニが繁殖しやすいダニ大国といえます。

なぜかというと、ダニが生殖しやすい環境は以下の3つが挙げられます。

1.高温多湿 温度 (22~28度)

      湿度 (60~85%)

2. 食べ物(人の落屑皮膚、食べこぼしの食べ物)

3. 潜入場所(じゅうたん、畳などの潜れる場所)

まさに、日本の梅雨の時期の環境に当たりますね。

アレルギー性鼻炎は、室内塵ダニに対するアレルギーが原因となって、くしゃみ、鼻漏、鼻閉、そう痒感などの鼻症状が発現する疾患です。

それが皮膚にアレルギーが現れると、アトピー性皮膚炎、呼吸器にくると気管支喘息になります。

今まで、通年生のダニによるアレルギー性鼻炎の治療というと、環境整備(掃除、ふとんの整備)や抗ヒスタミン剤くらいでしたが、これからは免疫療法も選択肢の一つになります。

日本では、ミティキュアとアシテアという2種類のダニ舌下錠が製造販売承認を得ており、ヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニの2種類のエキスを含んでいます。

方法

無菌状態で生育されたダニの抽出成分が入った錠剤を舌下(舌の裏)に置きます。錠剤は舌下ですぐに解けます。1分そのままにしておき、その後に飲み込みます。その後5分は、飲食やうがいは避けます。

 当院では、安全性の高いミティキュア(鳥居薬品)という薬品を採用しています。

シダトレンと同様、最初の1回目は安全性を確かめる為に、医療機関で行います。最初の一週間は少ない量の錠剤を服用し、2週目以降は副作用がないことを確認してから高容量の錠剤に変え、その後はそのまま毎日舌下を続けます。

TOP