くみこ院長ブログ情報

くみこ院長ブログ情報

ここがおかしい日本の医療〜コロナウイルスで亡くなった医師についての検証

2020年04月17日

先日のブログで勝手なことばかり書いたな〜とちょっと反省しましたが。。。
実は少しワインも入っていました😅

今日は、北山院で午前診療をしましたが、ほぼ電話診察にかかりきりでした。

くみこクリニックは、遠隔診療を2年ほど前から始めていました。
すぎやダニの免疫療法など、問診とお薬処方のみで長期間の服用が必要な治療なので、
利用されている方も少数ですがおられました。

遠方に引っ越して行かれた方、地方の大学に通っておられて、
ときどきは京都に帰ってこられる学生さんが中心にご利用され、
治療を続けることができていました。

しかし、保険診療ですので、厳しいルールがあります。
初診はダメだとか、免疫療法にはオンライン診療料をつけないとかのハードルがあり、
ほぼ断念していたところでした。
きっと、日本医師会のスマホを使いこなせないご年配医師のお偉いさん方が
反対したんじゃないかなと推測しています😩

確かに、診療は対面でしなければならないというのが医療の大原則です。
保険診療では長期処方ができないため、毎回診察をしなければなりません。
しかし、お薬を飲んでいて調子が良ければ、在宅医療のように、
看護師だけの問診でもよいのではないかと思います。

医師の数に対しての持病を持つ患者さんの数が多すぎて、
本当に診療が必要な患者さんをゆっくり診れないことが問題です。

去年、ロサンゼルスの高校時代の友達のところにしばらく滞在させていただきました。
そこのご家族が、一時的に皮膚が荒れた時にオンライン診療を利用されていました。
アメリカでは、診察料が高いので、オンラインはリーズナブルに見てもらえて、保険もカバーされるそうです。
今までの日本と違って、初診でもオンライン診療ができて、適切な診断、処方がされるとのことです。
確かに、皮膚科疾患はよい適応だと思われます。

蛇足ですが、その友達が フォニックスの本を先日出しました。なんと、独学でYutube動画やイラストなどを作ってました。native speakerのお子さんたちが声優として出演しておられます。
あいうえおフォニックス

先ほど、医師会メールからショッキングな情報がきました。
2020年4月5日までの世界での新型コロナ感染で死亡した医師の調査の論文草稿が4月8日にUPされています。
トロント大学眼科スタッフに医学部学生2名がグーグルとバイドゥを駆使して情報収集した結果です。

イタリア79名 イラン43名 中国16名 フィリピン14名 米国9名
インドネシア7名 フランス6名 スペイン6名 
英国4名・・・・・・

GP(家庭医、日本では開業内科医)/ER (救急) 78名 

内科11名 呼吸器5名 麻酔科6名 耳鼻科8名 眼科7名 歯科9名・・・・
特に、患者との距離が近い、眼科医、歯科医、麻酔科医のリスクが高いとされています。
日本でも、先日桑名の歯科医師が発症したとのリスクがありましたね。
十分な防護用具がない状態での診療はとてもリスキーであるとも。
私たちレベルでは、百円ショップのレインコートを使い、それも不足したのでゴミ袋を着て診療しているクリニックもあるそうです。
家族にうつさないようにするため、ご飯も別、お風呂や寝るところも別にしている開業医の先生もおられます。

「Title: Physician Deaths from Corona Virus Disease (COVID-19)

 Authors: Edsel B. Ing, Alis (Qinyuan) Xu, Ali Salimi, Nurhan Torun 

Affiliations: University of Toronto Ophthalmology, Staff, Toronto, Ontario Canada, University of British Columbia, Medical Student, Vancouver, BC, Canada McGill University, Medical Student, Montreal, QC, Canada Harvard Beth Israel Deaconness, Ophthalmology Chief, Boston, MA,USA 」

57歳以上のドクターの致死率が高いらしく、現在医師不足でリタイアした医師の応援などを要請しているようですが、

シニア医師は第一線に出ないでください。とコメントしています。

4月17日CDCは十分情報の得られた49370人の患者のうち19%(9282人)が看護師/医師等の医療従事者であったと警告しています。

●結論:蔓延期に入った日本ではかかりつけ医師は原則すべて遠隔診療に移行しないと犠牲者がでる。先に蔓延期にはいったドイツでは4月上旬の取材で95%が遠隔診療であると報道されていました。

ーーーー

久しぶりに、論文を興味をもって読みました😅

遠隔診療をしたら、若い医者に患者を取られると思ってなかなかGoをださなかったんでしょう。
こんな状況になって初めて、ご自分の身を守るため、オンライン診療の初診を許すなんて・・・
こういう時だけは決断早いんですよね。
また、辛口でしつれいしました。

TOP